お知らせ
時給1100円~1250円(※時給は経験に応じて決定) ※昇給あり ※試用期間あり 月・火・水・金:(午前診)8:30~12:00 (午後診)15:45~19:00 土:(午前診)8:30~12:00 ※未経験者歓迎 ※勤務日・勤務時間帯は応相談 ※将来的に常勤雇用を検討・希望される方は週4日以上の勤務をお願いいたします。 休日 休暇 医療事務経験・未経験問いません。人と話すのが好き、新しいことに挑戦したい方歓迎します。 ※公私問わずタバコを吸わない方 (禁煙指導を行うため) ①応募フォームより必要事項をご入力下さい。 ②605-0975 京都市東山区泉涌寺雀ヶ森町5-5 いとう内科クリニック宛 に応募書類(履歴書)を郵送 ※①・②どちらかの方法で応募していただければ幸いです 書類選考→面接(場所:クリニックにて) いとう内科クリニックは、当クリニックの採用募集への応募から、選考、入社までの間に、個人情報のご提供をお願いしております。個人情報の取り扱いは、下記の通りとさせていただきますので、下記内容にご同意いただいた上で、ご提供いただきますようお願い申し上げます。 個人情報の取得 当クリニックは、採用選考に際し、履歴書、成績証明書、職務経歴書等の個人情報を取得いたします。 個人情報を収集・利用する目的 当クリニックが個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。 個人情報の第三者提供 当サイトで取得された個人情報は、本人の同意がある場合又は法律により定められた場合を除き、第三者に利用または提供されることはありません。 個人情報の安全対策 当クリニックは、個人情報への不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険に対して、技術面及び組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めます。 募集要項 受付(パート)
職種
医療事務
仕事内容
受付・会計・電話対応などの事務業務、アプリ導入のお手伝いなど
勤務先
京都府京都市東山区泉涌寺雀ケ森町5−5 いとう内科クリニック
雇用形態
パート (将来的に常勤雇用の可能性あり)
給与
諸手当
交通費支給(上限あり) ※資格取得に関しても応相談
昇給
昇給あり
勤務時間
シフト制
福利厚生
社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)に関しては勤務時間により加入が変わります。
応募について
応募要件
応募書類
履歴書
応募方法
選考方法
•採用活動にかかわる、各種情報(セミナー・イベント・企業説明会やホームページの案内等)のご案内ならびにお申込受付を行うため。
•採用選考を行うため。
•採用選考に関するご連絡等の事務処理のため。
•雇入時健康診断、入社手続き等の案内のため。
•就業後の雇用管理のため。
•その他採用選考等に関連・付随する業務のため。
当院の診療コンセプトをもっと見る
-
循環器専門医(心臓)による『心不全・循環器疾患』の診察・治療
-
心不全患者様に安心していただける医療の提供(京都心不全ネットワーク)
-
循環器専門医・心臓カテーテル専門医による心血管病(冠動脈疾患・脳卒中など)の検査・治療の相談
-
総合内科専門医による内科全般の診療・治療
-
検査機器の充実やAIなどを用いることも含めて、常に今より良い医療の提供を心がけます。
-
With コロナ 時代の診療体制の構築(待ち時間対策・web問診・予約制・感染対策など)
-
地元の皆様の頼りになるかかりつけ医として。京都第一赤十字病院との強固な連携
-
地元の皆様の頼りになるかかりつけ医として。病院だけではなく、薬局・訪問看護ステーションの方とも協力し地域医療に貢献。
新着情報・お知らせ
- 医院長ブログを更新しました。 [2023年11月18日19時42分更新]
- 第10回 東山循環器医療連携懇話会に参加しました
- 受付スタッフ募集 [2023年10月31日00時40分更新]
募集要項 受付(パート)
職種 医療事務 仕事内容 受付・会計・電話対応などの事務業務、アプリ導入のお手伝いなど 勤務先 京都府京都市東山区泉涌寺雀ケ森町5−5 いとう内科クリニック 雇用形態 パート (将来的に常勤雇用の可能性あり) 給与 時給1100円~1250円(※時給は経験に応じて決定)
※昇給あり
※試用期間あり
諸手当 交通費支給(上限あり) ※資格取得に関しても応相談 昇給 昇給あり 勤務時間 月・火・水・金:(午前診)8:30~12:00 (午後診)15:45~19:00
土:(午前診)8:30~12:00
※未経験者歓迎
※勤務日・勤務時間帯は応相談
※将来的に常勤雇用を検討・希望される方は週4日以上の勤務をお願いいたします。
休日
休暇
シフト制 福利厚生 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)に関しては勤務時間により加入が変わります。 応募について
応募要件 医療事務経験・未経験問いません。人と話すのが好き、新しいことに挑戦したい方歓迎します。
※公私問わずタバコを吸わない方 (禁煙指導を行うため)
応募書類 履歴書 応募方法 ①応募フォームより必要事項をご入力下さい。
②605-0975 京都市東山区泉涌寺雀ヶ森町5-5
いとう内科クリニック宛
に応募書類(履歴書)を郵送
※①・②どちらかの方法で応募していただければ幸いです
選考方法 書類選考→面接(場所:クリニックにて)
プライバシーポリシーいとう内科クリニックは、当クリニックの採用募集への応募から、選考、入社までの間に、個人情報のご提供をお願いしております。個人情報の取り扱いは、下記の通りとさせていただきますので、下記内容にご同意いただいた上で、ご提供いただきますようお願い申し上げます。
個人情報の取得
当クリニックは、採用選考に際し、履歴書、成績証明書、職務経歴書等の個人情報を取得いたします。
個人情報を収集・利用する目的
当クリニックが個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
•採用活動にかかわる、各種情報(セミナー・イベント・企業説明会やホームページの案内等)のご案内ならびにお申込受付を行うため。
•採用選考を行うため。
•採用選考に関するご連絡等の事務処理のため。
•雇入時健康診断、入社手続き等の案内のため。
•就業後の雇用管理のため。
•その他採用選考等に関連・付随する業務のため。個人情報の第三者提供
当サイトで取得された個人情報は、本人の同意がある場合又は法律により定められた場合を除き、第三者に利用または提供されることはありません。
個人情報の安全対策
当クリニックは、個人情報への不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険に対して、技術面及び組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めます。
- コロナワクチン(令和5年秋接種)に関するお知らせ [2023年10月18日20時06分更新]
コロナワクチン(令和5年秋接種)完全予約制
当院は小児科対応をしていないため、コロナワクチン接種に関しては15歳以上(高校生以上)の方を対象として行っております。ワクチンの供給量が少ないため、キャンセルが無いようにお願いいたします。
また『ワクチンの破棄を避ける』ため、ご予約をいただいた接種予定日であってもワクチン接種希望者が少なかった場合は、『別の接種日への変更』のご協力をお願いいたします。
ご予約に関して
①来院してご予約 ②診療時間内に電話でご予約(07-532-5577)になります。
ご予約の際は①『接種券・予診票』②『保険証・運転免許証などの生年月日・年齢がわかる身分証明証』③『電話番号』をご準備下さい。特に①『接種券・予診票』の無い方は接種できませんのでご注意下さい。
※ご予約の前にご確認下さい
・下記のワクチンの説明をお読み頂き、接種のメリット・デメリットをご確認下さい。
・接種券に記載されている前回接種日時とワクチンの種類をご確認下さい。
前回がファイザー社製・モデルナ社製ワクチン 前回接種より3ヶ月以上経過していることが必要 前回が武田社製ワクチン(ノババックス) 前回接種より6ヶ月以上経過していることが必要 ・ワクチンの入荷状況に合わせて予約を行っております。予約が一杯の場合は順番待ちとして連絡先をいただいております
⭐︎当クリニックでの接種予定日・接種時間(ワクチンの入荷状況に合わせて予約を行っております。予約が一杯の場合は順番待ちとして連絡先をいただいております)
接種予約状況はワクチンの入荷などの状況で適宜変更いたします。
現在ワクチン接種予約に関しては下記日程を予定しております。現在(10月18日時点)はこれ以降は予定はございません。
ワクチン接種が予定人数に達しない時は、接種を中止して別の日程への変更のご協力をお願いすることがございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10月27日(金)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0010月30日(月)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0010月31日(火)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0011月8日(水)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0011月11日(土)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:00※18歳未満の方は保護者の同意及び付き添いをお願いします(厚生労働省は12-15歳の保護者宛としておりますが、アレルギーなどが生じた場合の対応や連絡を考え、18歳未満の方の接種時は付き添いをお願いいたします。)。
ファイザー社のワクチン(1価:XBB.1.5)説明書
(※)12-15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください(参考)。
- 令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しのお知らせ [2023年9月30日10時44分更新]
令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しのお知らせ
京都市より季節性インフルエンザの流行が例年に比べ異例の早期流行となっていることから
10月15日(日)から実施予定の高齢者インフルエンザ予防接種開始時期を10月1日(日)に前倒しする
通達がございましたのでお知らせ致します。
- インフルエンザワクチン予約開始しました。 [2023年9月29日11時37分更新]
本日よりインフルエンザワクチンの予防接種予約を開始しております。
2023年10月2日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。ご予約方法は①Line公式(ボットロジー社製予約システムを用いております。予約中に友達登録や最適化などの表記が出ることがありますので、そのまま登録を進めて下さい。)②インフルエンザワクチンWeb予約③診療時間内の電話予約がございます(電話に関してはお問い合わせが多く非常に繋がりにくいことが予想されますのでLine予約やWeb予約もご活用下さい)。
追記:京都市高齢者予防接種につきまして、流行が例年に比べて異例の早期流行を受けて、開始時期が10月15日から10月1日(日)からの前倒しの通達がございました。
料金や予約方法などの詳細はホームページ内のワクチン・予防接種をご覧下さい。
- コロナワクチン(秋接種)予約開始のお知らせ [2023年9月23日10時35分更新]
コロナワクチン(令和5年秋接種 15歳以上)の予約を開始しております。
詳しくは『予防接種・ワクチン』をご覧ください。
また『ワクチンの破棄を避ける』ため、ご予約をいただいた接種予定日であってもワクチン接種希望者が少なかった場合は、『別の接種日への変更』のご協力をお願いいたします。
ご予約に関しては①来院してご予約 ②診療時間内に電話でご予約(07-532-5577)になります。
ご予約の際は①『接種券・予診票』②『保険証・運転免許証などの生年月日・年齢がわかる身分証明証』③『電話番号』をご準備下さい。 特に①『接種券・予診票』の無い方は接種できませんのでご注意下さい。
当クリニックでの接種予定日・接種時間
現在10月2日(月)10月3日(火)10月6日(金)を承っています。
・月曜日:9:00-10:00
・火曜日:9:00-10:00
・金曜日:9:00-10:00
※祝日は行っておりません。
- マスク着用のお願い [2023年9月9日10時53分更新]
感染症の流行を認めております。感染予防のためにも
院内では、症状の有無に関わらず、マスク(どのような素材でも構いません)の着用をお願い申し上げます。
- 予約時間について [2023年8月6日16時03分更新]
『予約時間があるけどいつ来たら良いですか?』とのご質問が多くございましたので、お知らせさせていただきます。
『11:00-11:30』のご予約を例に挙げさせていただきます。
11:00-11:30の間に診療を開始させていただきたいとの考えで予約時間を設けさせていただいておりますので、
予約開始時間の10分ほど前にご来院(10:50頃)頂き『受付』『問診』をお願いできれば助かります。
完全予約制ではございませんので、受診相談をしていただき混雑状況などご確認いただければと思います。
- オンライン診療について [2023年7月20日10時27分更新]
オンライン診療については、現在準備中です。
準備ができましたら改めてお知らせ致しますのでよろしくお願い致します。
いとう内科クリニック
- Web予約開始のお知らせ [2023年6月8日02時23分更新]
2023年8月1日からの『web予約』を開始しました。『電話予約』の開始はもう少しお待ち下さい。
新規開業ですので『初診』を選んで予約に進んでいただければと思います。
『2023年8月1日』より予約が可能ですので8月1日以降の日付で予約をお願いします。
予約に必要な内容:『名前』『携帯電話番号』『生年月日』『メールアドレス』
予約確認・問診票などが送信されますので『メールアドレス』の登録が必要です。
『メールアドレス』のご準備をお願いいたします。『住所』は問診票やカルテなどに転記されますので入力にご協力いただければ助かります。
※最初に携帯電話番号を入力すると次に『認証コード』入力の確認があります。認証コードが届かなければそのまま予約を進めて下さい。
デジスマアプリを登録して頂くとより便利にご利用頂けます。
お知らせ
- 医院長ブログを更新しました。 [2023.11.18更新]
- 第10回 東山循環器医療連携懇話会に参加しました
- 受付スタッフ募集 [2023.10.31更新]
-
募集要項 受付(パート)
職種 医療事務 仕事内容 受付・会計・電話対応などの事務業務、アプリ導入のお手伝いなど 勤務先 京都府京都市東山区泉涌寺雀ケ森町5−5 いとう内科クリニック 雇用形態 パート (将来的に常勤雇用の可能性あり) 給与 時給1100円~1250円(※時給は経験に応じて決定)
※昇給あり
※試用期間あり
諸手当 交通費支給(上限あり) ※資格取得に関しても応相談 昇給 昇給あり 勤務時間 月・火・水・金:(午前診)8:30~12:00 (午後診)15:45~19:00
土:(午前診)8:30~12:00
※未経験者歓迎
※勤務日・勤務時間帯は応相談
※将来的に常勤雇用を検討・希望される方は週4日以上の勤務をお願いいたします。
休日
休暇
シフト制 福利厚生 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)に関しては勤務時間により加入が変わります。 応募について
応募要件 医療事務経験・未経験問いません。人と話すのが好き、新しいことに挑戦したい方歓迎します。
※公私問わずタバコを吸わない方 (禁煙指導を行うため)
応募書類 履歴書 応募方法 ①応募フォームより必要事項をご入力下さい。
②605-0975 京都市東山区泉涌寺雀ヶ森町5-5
いとう内科クリニック宛
に応募書類(履歴書)を郵送
※①・②どちらかの方法で応募していただければ幸いです
選考方法 書類選考→面接(場所:クリニックにて)
- コロナワクチン(令和5年秋接種)に関するお知らせ [2023.10.18更新]
-
コロナワクチン(令和5年秋接種)完全予約制
当院は小児科対応をしていないため、コロナワクチン接種に関しては15歳以上(高校生以上)の方を対象として行っております。ワクチンの供給量が少ないため、キャンセルが無いようにお願いいたします。
また『ワクチンの破棄を避ける』ため、ご予約をいただいた接種予定日であってもワクチン接種希望者が少なかった場合は、『別の接種日への変更』のご協力をお願いいたします。
ご予約に関して
①来院してご予約 ②診療時間内に電話でご予約(07-532-5577)になります。
ご予約の際は①『接種券・予診票』②『保険証・運転免許証などの生年月日・年齢がわかる身分証明証』③『電話番号』をご準備下さい。特に①『接種券・予診票』の無い方は接種できませんのでご注意下さい。
※ご予約の前にご確認下さい
・下記のワクチンの説明をお読み頂き、接種のメリット・デメリットをご確認下さい。
・接種券に記載されている前回接種日時とワクチンの種類をご確認下さい。
前回がファイザー社製・モデルナ社製ワクチン 前回接種より3ヶ月以上経過していることが必要 前回が武田社製ワクチン(ノババックス) 前回接種より6ヶ月以上経過していることが必要 ・ワクチンの入荷状況に合わせて予約を行っております。予約が一杯の場合は順番待ちとして連絡先をいただいております
⭐︎当クリニックでの接種予定日・接種時間(ワクチンの入荷状況に合わせて予約を行っております。予約が一杯の場合は順番待ちとして連絡先をいただいております)
接種予約状況はワクチンの入荷などの状況で適宜変更いたします。
現在ワクチン接種予約に関しては下記日程を予定しております。現在(10月18日時点)はこれ以降は予定はございません。
ワクチン接種が予定人数に達しない時は、接種を中止して別の日程への変更のご協力をお願いすることがございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10月27日(金)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0010月30日(月)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0010月31日(火)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0011月8日(水)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:0011月11日(土)(受付終了)①9:00-9:30②9:30-10:00※18歳未満の方は保護者の同意及び付き添いをお願いします(厚生労働省は12-15歳の保護者宛としておりますが、アレルギーなどが生じた場合の対応や連絡を考え、18歳未満の方の接種時は付き添いをお願いいたします。)。
ファイザー社のワクチン(1価:XBB.1.5)説明書
(※)12-15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください(参考)。
- 令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しのお知らせ [2023.09.30更新]
-
令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しのお知らせ
京都市より季節性インフルエンザの流行が例年に比べ異例の早期流行となっていることから
10月15日(日)から実施予定の高齢者インフルエンザ予防接種開始時期を10月1日(日)に前倒しする
通達がございましたのでお知らせ致します。
- インフルエンザワクチン予約開始しました。 [2023.09.29更新]
-
本日よりインフルエンザワクチンの予防接種予約を開始しております。
2023年10月2日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。ご予約方法は①Line公式(ボットロジー社製予約システムを用いております。予約中に友達登録や最適化などの表記が出ることがありますので、そのまま登録を進めて下さい。)②インフルエンザワクチンWeb予約③診療時間内の電話予約がございます(電話に関してはお問い合わせが多く非常に繋がりにくいことが予想されますのでLine予約やWeb予約もご活用下さい)。
追記:京都市高齢者予防接種につきまして、流行が例年に比べて異例の早期流行を受けて、開始時期が10月15日から10月1日(日)からの前倒しの通達がございました。
料金や予約方法などの詳細はホームページ内のワクチン・予防接種をご覧下さい。
- コロナワクチン(秋接種)予約開始のお知らせ [2023.09.23更新]
-
コロナワクチン(令和5年秋接種 15歳以上)の予約を開始しております。
詳しくは『予防接種・ワクチン』をご覧ください。
また『ワクチンの破棄を避ける』ため、ご予約をいただいた接種予定日であってもワクチン接種希望者が少なかった場合は、『別の接種日への変更』のご協力をお願いいたします。
ご予約に関しては①来院してご予約 ②診療時間内に電話でご予約(07-532-5577)になります。
ご予約の際は①『接種券・予診票』②『保険証・運転免許証などの生年月日・年齢がわかる身分証明証』③『電話番号』をご準備下さい。 特に①『接種券・予診票』の無い方は接種できませんのでご注意下さい。
当クリニックでの接種予定日・接種時間
現在10月2日(月)10月3日(火)10月6日(金)を承っています。
・月曜日:9:00-10:00
・火曜日:9:00-10:00
・金曜日:9:00-10:00
※祝日は行っておりません。
- マスク着用のお願い [2023.09.09更新]
-
感染症の流行を認めております。感染予防のためにも
院内では、症状の有無に関わらず、マスク(どのような素材でも構いません)の着用をお願い申し上げます。
- 予約時間について [2023.08.06更新]
-
『予約時間があるけどいつ来たら良いですか?』とのご質問が多くございましたので、お知らせさせていただきます。
『11:00-11:30』のご予約を例に挙げさせていただきます。
11:00-11:30の間に診療を開始させていただきたいとの考えで予約時間を設けさせていただいておりますので、
予約開始時間の10分ほど前にご来院(10:50頃)頂き『受付』『問診』をお願いできれば助かります。
完全予約制ではございませんので、受診相談をしていただき混雑状況などご確認いただければと思います。
- オンライン診療について [2023.07.20更新]
-
オンライン診療については、現在準備中です。
準備ができましたら改めてお知らせ致しますのでよろしくお願い致します。
いとう内科クリニック
- Web予約開始のお知らせ [2023.06.08更新]
-
2023年8月1日からの『web予約』を開始しました。『電話予約』の開始はもう少しお待ち下さい。
新規開業ですので『初診』を選んで予約に進んでいただければと思います。
『2023年8月1日』より予約が可能ですので8月1日以降の日付で予約をお願いします。
予約に必要な内容:『名前』『携帯電話番号』『生年月日』『メールアドレス』
予約確認・問診票などが送信されますので『メールアドレス』の登録が必要です。
『メールアドレス』のご準備をお願いいたします。『住所』は問診票やカルテなどに転記されますので入力にご協力いただければ助かります。
※最初に携帯電話番号を入力すると次に『認証コード』入力の確認があります。認証コードが届かなければそのまま予約を進めて下さい。
デジスマアプリを登録して頂くとより便利にご利用頂けます。
ご挨拶
地域の皆さまの健康をサポートしたい
今回、この東山の地に開業させて頂きました伊藤 大輔と申します。
僕自身が医師になってからずっと働き続けてきた東山の医療に引き続き関わることができることを嬉しく思っています。
急性心筋梗塞・心不全・心肺停止といった重篤な病気の急性期診療に15年間、京都第一赤十字病院で関わってきました。
院長 伊藤 大輔

交通案内
〒605-0975
京都府京都市東山区泉涌寺雀ケ森町5−5
市バス「東福寺」「泉涌寺道」徒歩2分 JR『東福寺駅 』 京阪『東福寺駅』(準急のみ停車)下車 徒歩5分
大きい地図はこちら