当院の診療コンセプトをもっと見る
-
循環器専門医(心臓)による『心不全・循環器疾患』の診察・治療
-
心不全患者様に安心していただける医療の提供(京都心不全ネットワーク)
-
循環器専門医・心臓カテーテル専門医による心血管病(冠動脈疾患・脳卒中など)の検査・治療の相談
-
総合内科専門医による内科全般の診療・治療
-
検査機器の充実やAIなどを用いることも含めて、常に今より良い医療の提供を心がけます。
-
With コロナ 時代の診療体制の構築(待ち時間対策・web問診・予約制・感染対策など)
-
地元の皆様の頼りになるかかりつけ医として。京都第一赤十字病院との強固な連携
-
地元の皆様の頼りになるかかりつけ医として。病院だけではなく、薬局・訪問看護ステーションの方とも協力し地域医療に貢献。
新着情報・お知らせ
- GW期間中の診療日時のお知らせ [2025年4月24日14時12分更新]
【GW期間中の診療日時のお知らせ】
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
GW期間中の診療日時についてお知らせします。5月2日(金)を臨時休診とさせていただき、その他は暦通りの診療となります。休診期間
2025年5月1日(木)~2025年5月6日(火)2025年5月7日(水)より通常診療を再開いたします。
休診期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 医院長ブログを更新しました。 [2025年4月16日14時36分更新]
- 心不全診療ガイドライン2025年版の主な改定点
- 医院長ブログを更新しました。 [2025年4月13日18時08分更新]
- 知ってますか?AppleWatchで睡眠時無呼吸症候群(SAS)をチェックする方法
- 4月からの新サービス「宅薬便」に関するお知らせ [2025年4月13日00時44分更新]
4月からの新サービス「宅薬便」に関するお知らせ
4月から予約時に「お薬の受け取り方」という選択肢が増えたと思います。
「薬を自宅で受け取る」の選択肢は「宅薬便の利用」という意味です。
「宅薬便」はデジスマ診察券アプリを用いた「オンラインで服薬指導→ご自宅に郵送で薬が届く」といった薬局に行かなくてもお薬が受け取れるサービスです。
非常に便利なサービスですが事前準備が必要ですので、ご利用される方は、宅薬便のサイトを事前にご確認をお願いいたします。
※「宅薬便」はデジスマ社とデジスマ社提供薬局が行っている新サービスのため、当院と直接関係ございません。そのためクリニックと宅薬便の支払い別々の会計となります。(例:クリニックの支払いは「現金」、宅薬便は「クレジット決済」なども可能です)★重要事項★
①アプリのインストールが必要(オンライン服薬指導に必要)
②宅薬便は東京の薬局へ支払うため、クレジットカード決済のみです(薬局へのお支払い)。
※アプリ登録が無い場合・クレジットカード登録が無い場合は薬局から問い合わせがございますので、ご対応をお願いいたします。
③服薬指導は通常の処方箋と同じ4日以内に受けて下さい。4日以上経過すると処方箋の期限切れになります。
④処方箋の原本はクリニックから東京へ郵送いたしますので、ご本人に処方箋のお渡しはございません。
⑤東京の薬局が対応するため、公費負担の方は当院では使用になれません。
⑥東京の薬局からの配送となるため薬の到着に2日以上かかる場合があります。薬がすぐに(当日から翌日)必要な方のご利用はお勧めしておりません。- 臨時休診のお知らせ [2025年4月7日14時19分更新]
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年4月8日(火曜日)の午前中診療は、臨時休診とさせていただきます。
4月8日(火曜日)の午後診療(16時から)は通常通りの診療を予定しております。
患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 医院長ブログを更新しました。 [2025年3月1日23時43分更新]
- 【知っておきたい】パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い
- 休診のお知らせ(2025年2月10日) [2025年2月7日13時13分更新]
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年2月10日(月曜日)診療は、スタッフ研修のため臨時休診とさせていただきます。患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明点がございましたら、クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 医院長ブログを更新しました。 [2025年1月16日21時07分更新]
- 生活習慣病対策に最適!自宅で受けられるオンライン栄養指導のメリットと効果を医師が解説
- 医院長ブログを更新しました。 [2024年12月24日22時44分更新]
- 咳と痰が止まらないあなたへ!この冬知っておきたい医学的な原因とケア方法
- インフルエンザの流行とインフルエンザワクチンWEB予約終了のお知らせ [2024年12月15日14時45分更新]
いとう内科クリニックです。
★インフルエンザの患者さんが増加し、流行が本格化しています。
インフルエンザ以外にもコロナなども流行しており、咳止めなどのお薬の供給不足が懸念されています。手洗いやマスク・換気などの感染予防をお勧めします。★インフルエンザは高熱や倦怠感だけでなく、肺炎などの重い合併症を引き起こすことがあります。特にご高齢の方、小さなお子様、基礎疾患をお持ちの方は重症化しやすいため、感染予防の第一歩としてワクチン接種が欠かせません。
しかしながら、当院ではインフルエンザワクチンの在庫が少なくなっている状況です。そのため、WEBでの予約受付を2024年12月16日で停止し、【電話予約のみ】で対応させていただきます。ご希望の方はお早めにお電話ください。
★受診に関して
当院はポストコロナに対応した感染対策医療機関になります。そのため他の患者さんにうつる可能性がある症状の方は一般診察室とは別の場所(隔離室)での診察となりますので「完全予約制」です。
院内に待機場所はございませんので、必ず事前に受診相談をお願いいたします。周りの患者さん・スタッフへの感染予防のためご協力をお願いいたします。★電話予約は「診療時間内のみ」の対応になります。
電話番号:075-532-5577
お知らせ
- GW期間中の診療日時のお知らせ [2025.04.24更新]
-
【GW期間中の診療日時のお知らせ】
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
GW期間中の診療日時についてお知らせします。5月2日(金)を臨時休診とさせていただき、その他は暦通りの診療となります。休診期間
2025年5月1日(木)~2025年5月6日(火)2025年5月7日(水)より通常診療を再開いたします。
休診期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 医院長ブログを更新しました。 [2025.04.16更新]
- 心不全診療ガイドライン2025年版の主な改定点
- 医院長ブログを更新しました。 [2025.04.13更新]
- 知ってますか?AppleWatchで睡眠時無呼吸症候群(SAS)をチェックする方法
- 4月からの新サービス「宅薬便」に関するお知らせ [2025.04.13更新]
-
4月からの新サービス「宅薬便」に関するお知らせ
4月から予約時に「お薬の受け取り方」という選択肢が増えたと思います。
「薬を自宅で受け取る」の選択肢は「宅薬便の利用」という意味です。
「宅薬便」はデジスマ診察券アプリを用いた「オンラインで服薬指導→ご自宅に郵送で薬が届く」といった薬局に行かなくてもお薬が受け取れるサービスです。
非常に便利なサービスですが事前準備が必要ですので、ご利用される方は、宅薬便のサイトを事前にご確認をお願いいたします。
※「宅薬便」はデジスマ社とデジスマ社提供薬局が行っている新サービスのため、当院と直接関係ございません。そのためクリニックと宅薬便の支払い別々の会計となります。(例:クリニックの支払いは「現金」、宅薬便は「クレジット決済」なども可能です)★重要事項★
①アプリのインストールが必要(オンライン服薬指導に必要)
②宅薬便は東京の薬局へ支払うため、クレジットカード決済のみです(薬局へのお支払い)。
※アプリ登録が無い場合・クレジットカード登録が無い場合は薬局から問い合わせがございますので、ご対応をお願いいたします。
③服薬指導は通常の処方箋と同じ4日以内に受けて下さい。4日以上経過すると処方箋の期限切れになります。
④処方箋の原本はクリニックから東京へ郵送いたしますので、ご本人に処方箋のお渡しはございません。
⑤東京の薬局が対応するため、公費負担の方は当院では使用になれません。
⑥東京の薬局からの配送となるため薬の到着に2日以上かかる場合があります。薬がすぐに(当日から翌日)必要な方のご利用はお勧めしておりません。 - 臨時休診のお知らせ [2025.04.07更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年4月8日(火曜日)の午前中診療は、臨時休診とさせていただきます。
4月8日(火曜日)の午後診療(16時から)は通常通りの診療を予定しております。
患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 医院長ブログを更新しました。 [2025.03.01更新]
- 【知っておきたい】パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い
- 休診のお知らせ(2025年2月10日) [2025.02.07更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年2月10日(月曜日)診療は、スタッフ研修のため臨時休診とさせていただきます。患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明点がございましたら、クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- インフルエンザの流行とインフルエンザワクチンWEB予約終了のお知らせ [2024.12.15更新]
-
いとう内科クリニックです。
★インフルエンザの患者さんが増加し、流行が本格化しています。
インフルエンザ以外にもコロナなども流行しており、咳止めなどのお薬の供給不足が懸念されています。手洗いやマスク・換気などの感染予防をお勧めします。★インフルエンザは高熱や倦怠感だけでなく、肺炎などの重い合併症を引き起こすことがあります。特にご高齢の方、小さなお子様、基礎疾患をお持ちの方は重症化しやすいため、感染予防の第一歩としてワクチン接種が欠かせません。
しかしながら、当院ではインフルエンザワクチンの在庫が少なくなっている状況です。そのため、WEBでの予約受付を2024年12月16日で停止し、【電話予約のみ】で対応させていただきます。ご希望の方はお早めにお電話ください。
★受診に関して
当院はポストコロナに対応した感染対策医療機関になります。そのため他の患者さんにうつる可能性がある症状の方は一般診察室とは別の場所(隔離室)での診察となりますので「完全予約制」です。
院内に待機場所はございませんので、必ず事前に受診相談をお願いいたします。周りの患者さん・スタッフへの感染予防のためご協力をお願いいたします。★電話予約は「診療時間内のみ」の対応になります。
電話番号:075-532-5577 - 休診のお知らせ(2024年12月24日(火曜日)の午後診療) [2024.11.29更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2024年12月24日(火曜日)の午後診療は、新規開業医対象の個別指導受講のため休診とさせていただきます。患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、午前診療は通常通り行っております。ご不明点がございましたら、クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 休診のお知らせ [2024.11.21更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2024年11月22日(金)の午後診療は、スタッフ研修のため休診とさせていただきます。患者さまにはご不便をおかけいたしますが、スタッフ一同、より良い医療サービスを提供するための研修となりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、午前診療は通常通り行っております。ご不明点がございましたら、クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いとう内科クリニック
ご挨拶
地域の皆さまの健康をサポートしたい
今回、この東山の地に開業させて頂きました伊藤 大輔と申します。
僕自身が医師になってからずっと働き続けてきた東山の医療に引き続き関わることができることを嬉しく思っています。
急性心筋梗塞・心不全・心肺停止といった重篤な病気の急性期診療に15年間、京都第一赤十字病院で関わってきました。
院長 伊藤 大輔

交通案内
〒605-0975
京都府京都市東山区泉涌寺雀ケ森町5−5
市バス「東福寺」「泉涌寺道」徒歩2分 JR『東福寺駅 』 京阪『東福寺駅』(準急のみ停車)下車 徒歩5分
大きい地図はこちら
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
また当院では15歳以下(中学生以下)のお子様の診療行っていないため小児科様への受診をお願いいたします。